走る・跳ぶ・蹴る・投げるpeace kids club
人間の神経回路は幼少期に急激に成長し、5歳ほどで成人の80%、12歳になるとほぼ100%まで発達してしまいます。ピースでは小さい子どもを対象に、その大事な幼少期に特定のスポーツだけでなくいろいろな動きを学び、体を動かす習慣を身につけられる「ピースキッズスポーツクラブ」を作りました。
「ゴールデンエイジ」をご存知ですか?

「ゴールデンエイジ」とは、こどもの運動能力を高めるのに最も適した年代をいい、誰しも一生に一度の時期です。特に、神経系は12歳までに成人の80%は完成すると言われています。ピースで注目しているのは「プレゴールデンエイジ」と呼ばれる4歳~8歳の時期。この時期にさまざまな動きで脳や神経を刺激し、運動能力を高めておくことは、健康的にこどもを成長させるのに非常に重要だと考えています。9歳~12歳の「ゴールデンエイジ」には、自分で考えながら実践的なスキルを高めていくのに有利な時期、特定の好きなスポーツに特化させて運動させるのも良いでしょう。
運動しながら自然と学ぶ力を身に付ける
運動が苦手で嫌いな子どもでも大丈夫!まずはピース独自の運動理論に従って、カラダを動かす爽快さ、小さいことでも成し遂げられた達成感、を味わいながら、走る、跳ぶ、蹴る、投げる、など「運動する楽しさ」を芽生えさせます。どう目的を達成できるか、ひとつひとつの運動の中で課題を与えることで、自分で考え工夫する力が自然とついていきます。
雨の日は、屋内でボールや道具を使ったトレーニングを行います。
おいかけっこ
よーいどん!
投げる・打つ
ジャンプ!
ドリブル
コース
キッズ(幼児クラス) | 3歳~4歳くらい(ASOBI 遊びを中心に基礎体力を) |
キッズ(低学年クラス) | 5歳~7歳くらい(BASE/COMBI ボールを使って楽しく) | ハッ!ピース | 小学生(野球を中心にマルチスポーツキッズを育成) |
活動日・主な活動場所
活動日 activity day |
キッズクラブ(幼児コース/低学年コース) 毎週水曜日 15:00~16:00 ハッ!ピース(スケジュール作成予定} |
主な活動場所 activity place |
宮園公園(基本:廿日市市宮園1丁目1 (マップ)) 藤掛公園(廿日市市串戸9)(マップ)) (ハッ!ピースは廿日市市内の小中高グラウンドにて} |
クラブ会費
ピース会員の方
クラス course |
年齢/人数age/class | 会費(月額) member's fee) |
ピース会費 | 各クラス共通 | 1,000/月 |
ピースキッズクラブ | 3~7歳/1クラス6名程 | 4,500/60分/月4回 |
ハッ!ピース | 年齢不問/人数適宜 | 5,000/月 |